【書籍】地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

地頭力の定義

地頭力が高いとは、以下の3つのポイントを抑えている人

  1. 仮説思考力
  2. フレームワーク思考力
  3. 抽象化思考力

    仮説思考力

    仮説思考力とは

    仮説思考力とは,以下の3点である.
    少ない情報から仮説を構築し
    常にその仮説を最終目的として意識し
    情報の精度と共に,仮説を修正しつつ,最終結論に至る
    このような考え方に至ることで,最終目的まで効率的に到達できる.

    ポイント

    この思考に至るポイントとして,以下の3点を意識することが重要である.
    少ない情報からでも仮説を構築する姿勢
    前提条件を設定し先に進む
    時間を決めてとにかく結論を出す

    イメージ

    仮説思考を行う上でのイメージは,常に「向こう側」(ゴール,終わり,目的,相手)から考えることである.

    f:id:k12si:20200218222320p:plain

    フレームワーク思考力

    フレームワーク思考力とは,以下の2点である.
    事象の全体像を高所から俯瞰し
    最適な切り口で切断し,断面をさらに分解する
    最適な切り口と言うのは,問題解決における切り口である.そして,その切り口から解答を導き出すために,問題をさらに細分化するといったニュアンスである.
    このような考え方に至ることで,「思考の癖を排除 → ディスコミュニケーションを回避」でき,「問題のボトルネック」を認識できる.

    ポイント

    この思考に至るポイントとして,以下の5点を意識することが重要である.
    「全体」→「部分」への視点移動(ズームイン)
    切断の「切り口」の選択
    分類(「切り口」を事象に分解)
    因数分解(事象発生の要因に分解)
    ボトルネック思考

    イメージ

    フレームワーク思考を行う上でのイメージは,問題を「全体」→「部分」へとパズルを分解していくニュアンス
    f:id:k12si:20200218224658p:plain

    抽象化思考力

    抽象化思考力とは,以下の3点である.
    対象の最大の特徴を抽出し,単純化して
    一般解を導き出して
    再び具体化して,個別解を導く
    このような考え方に至ることで,問題解決の応用範囲を広げることができる.

    ポイント

    この思考に至るポイントとして,以下の3点を意識することが重要である.
    モデル化
    枝葉の切り捨て
    アナロジー

    イメージ

    抽象化思考を行う上でのイメージは,逆U字
    f:id:k12si:20200218230119p:plain

フェルミ推定により鍛える

上記3つの思考力を鍛える効果的な手法に「フェルミ推定」というものがある.例えば以下のような問題である.

「日本全国に電柱は何本存在する?」

この容易には算出困難な問題に対する解答アプローチこそが,上記3つの「力」をフル活用したものとなり,地頭力を鍛えるための訓練となる. この際,「フェルミ推定」における解答を導くプロセスを意識しないと意味がない.そのプロセスは以下の4ステップでる.

  1. アプローチ設定
  2. モデル分解
  3. 計算実行
  4. 現実性検証

TO DO

  • 就寝前にフェルミ推定を1問解く
  • 思考する前に、全体俯瞰する意識を持つ
  • 目次から考える